CycLock/サイクロックR
CycLock\サイクロックR ・ DKR-7
							
							| 電源 | 上位機器からの給電による | 
|---|---|
| 使用環境 | 屋内/屋外設置可能 防滴構造 | 
| 重量 | 高位用・低位用を含め平均12.3kg/基 | 
| 機能 | 
  | 
								
CycLock\サイクロックR ・ ショートタイプ
							
							| 電源 | 上位機器からの給電による | 
|---|---|
| 使用環境 | 屋内/屋外設置可能 防滴構造 | 
| 重量 | 高位用・低位用を含め平均7.2kg/基 | 
| 機能 | 
  | 
								
CycLock\サイクロックR ・ 2段式
							
							| 電源 | 上位機器からの給電による | 
|---|---|
| 使用環境 | 屋内/屋外設置可能 防滴構造 | 
| 重量 | 高位用・低位用を含め平均37.6kg/基 | 
| 機能 | 
  | 
								
CycLock\サイクロックR ・ ロングタイプ
							
							| 電源 | 上位機器からの給電による | 
|---|---|
| 使用環境 | 屋内/屋外設置可能 防滴構造 | 
| 重量 | 高位用・低位用を含め平均12.3kg/基 | 
| 機能 | 
  | 
								
Byclock\バイクロックR
Byclock\バイクロックR ・ チェーンタイプ
							
                    	| 電源 | 上位機器からの給電による | 
|---|---|
| 使用環境 | 屋内/屋外設置可能 防滴構造 | 
| 機能 | 
  | 
								
CPL-560
                    	サイクロック・バイクロックは最大480台まで、パークロックは 最大32台まで接続できます。(但し、S-FLTは接続できません。) 交通系電子マネー(Suica, PASMO等)対応、及びクレジットカ ード対応などの機能をオプションとして選択できます。
| 消費電力 | 待機時 | 140VA(保温ランプ点灯時) | 
|---|---|---|
| 動作時 | 150VA(保温ランプ点灯時) | |
| オプション | ヒーター動作時 +200VA 電源ユニット(PSユニット)  | 
							|
| 実装時 | +300VA/1台 | |
| 使用環境 | 屋内/屋外 ※屋外の場合、上部にテントの設置が必要 | |
| 重量 | 約200kg | |
| 外部接続 (オプション)  | 
								FLT50接続時はPSユニットが必要(最大2台) TRM30接続時はTBクミが必要 駐車場ネットワークシステム 警報等出力(機器異常、満車/空車等) サイクロック/バイクロック接続時はHUBユニット、HUBボックスが必要 汎用駐車サービス券(JPA規格)対応 ※JPA : 全日本駐車協会  | 
							|
S-CPL
                    	サイクロック・バイクロックは最大900台まで接続できます。
							磁気定期券や、交通系電子マネー(Suica, PASMO等)対応などの機能をオプションとして選択できます。
| 消費電力 | 待機時 | 50VA以下(ヒーター:オプション 動作時 250VA以下) | 
|---|---|---|
| 動作時 | 90VA以下(ヒーター:オプション 動作時 290VA以下) | |
| 省電力モード | 30VA以下 | |
| 使用環境 | 屋内/屋外 ※防雨構造 | |
| 重量 | 約97kg | |
| 外部接続 (オプション)  | 
								駐車場ネットワークシステム 外部出力(満車信号) サイクロック/バイクロック接続時はHUBユニットが必要  | 
							|
交通系電子マネー専用 自動料金精算機 ICCT500
                    	交通系電子マネー(Suica,PASMO,ICOCA等)専用の自動料金精算機です。
| 消費電力 | 待機時 | 50VA(ヒーター動作時 250VA) | 
|---|---|---|
| 動作時 | 65VA(ヒーター動作時 265VA) | |
| 使用環境 | 屋内/屋外 ※屋外の場合、上部にテントの設置が必要 | |
| 重量 | 約70kg | |
| 外部接続 (オプション)  | 
								満車表示灯 駐車場ネットワークシステム  | 
							|
屋外型入出場ゲート・管理機器
					(TIM・EX・ACT / PCTによる機器構成)
          屋外型入出場ゲート
                    	駐車券発行機、出場判定機、自動料金精算機等と連動して入出場を制御します。
| 消費電力 | 動作時 | 0.6kVA以下 | 
|---|---|---|
| 使用環境 | 屋内又は屋外(屋外の場合はテントが必要) | |
| 重量 | 200kg以下 | |
| 処理能力 | 約10台/分 | |
| フラップ性能 | 開閉時間 | 約0.8秒 | 
| 通過検知 | 検知方式 | 赤外線センサ及びマットスイッチ | 
駐車券発行機(TIM)TIM201
                    	屋外型入場ゲートと組み合わせ、一時利用券
								発行時または有効定期券の挿入時に、屋外型
							入場ゲートに開信号を出力します。
| 消費電力 | 待機時 | 60VA(ヒータ使用時:310VA) | 
|---|---|---|
| 動作時 | 130VA(ヒータ使用時:380VA) | |
| 使用環境 | 屋内/屋外 ※屋外の場合、上部にテントの設置が必要 | |
| 重量 | 約90kg | |
| 用紙 | 2巻装着・自動切替 感熱磁気ロール紙 3,500枚/巻  | 
							|
出場判定機(EX)EX201
                    	屋外型出場ゲートと組み合わせ、事前精算機
								発行の精算済み一時利用券または有効な定期
								券が挿入されると、屋外型出場ゲートに開信
							号を出力します。
| 消費電力 | 待機時 | 60VA(ヒータ使用時:310VA) | 
							
|---|---|---|
| 動作時 | 130VA(ヒータ使用時:380VA) | |
| 使用環境 | 屋外設置時はテントが必要 | |
| 重量 | 約90kg | |
自動料金精算機(ACT)ACT206J/216J
                    事前精算機(PCT)PCT206J/216J
					
                    	自動料金精算機(ACT)は出口に設置し、駐輪料金の精算を
								無人で行います。
								事前精算機(PCT)は駐輪場内に設置し、出場前に場内で料金
								を精算し、制限時間内に出口の出場判定機(EX)に精算済み
								駐車券を挿入することにより出場可能とします。
								取り扱い紙幣の違いにより、2タイプから選択いただけます。
								●ACT / PCT206J 硬貨、紙幣(千円札)対応
							●ACT / PCT216J 硬貨、紙幣(千円札、二千円札、五千円札、一万円札)対応
| 消費電力 | 待機時 | 160VA(ヒーター動作時610VA) | 
|---|---|---|
| 動作時 | ACT / PCT206J:220VA (ヒーター動作時670VA) ACT / PCT216J:250VA (ヒーター動作時700VA)  | 
							|
| 使用環境 | 屋内/屋外 ※屋外の場合テントが必要 | |
| 重量 | ACT / PCT206J:約170kg ACT / PCT216J:約180kg  | 
							|
屋外型入出場ゲート・管理機器
					(入出場ポスト・一時利用券発行機・更新精算機による機器構成)
屋外型入出場ゲート
                    	入出場ポストと連動して入出場を制御します。
| 消費電力 | 動作時 | 0.6kVA以下 | 
|---|---|---|
| 使用環境 | 屋内又は屋外(屋外の場合はテントが必要) | |
| 重量 | 200kg以下 | |
| 処理能力 | 約10台/分 | |
| フラップ性能 | 開閉時間 | 約0.8秒 | 
| 通過検知 | 検知方式 | 赤外線センサ及びマットスイッチ | 
入場ポスト・出場ポスト
                    	屋外型入出場ゲートで二次元バーコードが
								印字された一時利用券、ICカードを運用す
							る際に導入します。
| 消費電力 | 動作時 | 0.3kVA以下 | 
|---|---|---|
| ランプ使用時 | 0.4kVA以下 | |
| 使用環境 | 屋内/屋外 | |
| 重量 | 約50kg | |
| その他 | 定期券:非接触ICカード 一時券:2次元バーコード  | 
							|
一時利用券発行機
                    	二次元バーコードが印字された一時利用券を
								発行します。
								一時利用券のバーコードを、入場ポストのリ
								ーダー部にかざして入場します。
							駐車料金は後払い方式となります。
| 消費電力 | 動作時 | 0.3kVA以下 | 
|---|---|---|
| ヒーター使用時 | 0.4kVA以下 | |
| 使用環境 | 屋内又は半屋外 ※直射日光と雨露にさらされないこと | |
| 重量 | 50kg以下 | |
| 機能 | 後払い一時利用券の発行(最大3口座) 満車時の発券中止 感熱(折紙カット式)約3000枚  | 
							|
| 券発行部 | 音声付3色表示灯 | |
| 表示部 | 券発行案内表示 | |
更新精算機
                    	定期券の新規購入、更新精算及び一時券の
							精算を行います。
| 消費電力 | 動作時 | 0.8kVA以下 | 
|---|---|---|
| ヒーター使用時 | 1.0kVA以下 | |
| 使用環境 | 屋内 | |
| 重量 | 250kg以下 | |
| 使用貨幣 | 千・二千・五千・一万円紙幣 10・50・100・500円硬貨  | 
							|
| 機能 | 定期券:新規購入 / 更新精算 一時券:精算  | 
							|
| 利用券 | 定期券 非接触ICカード 一時券 二次元バーコード(感熱紙)  | 
							|
| 定期シール | 材質 PET 熱転写印字 裏面のり仕様(再貼付防止仕様)  | 
							|
| 領収書 | 材質 紙 感熱印刷 | |
屋内型入出場ゲート・管理機器
屋内型入場ゲート・出場ゲート
							
							
                    	| 消費電力 | 動作時 | 0.2kVA以下(除瞬間値) | 
|---|---|---|
| 待機時 | 0.3kVA以下(除瞬間値) | |
| 使用環境 | 屋内又は半屋外 ※直射日光と雨露にさらされないこと  | 
								|
| 重量 | 200kg以下 | |
| 機能 | 車種判別 有効期間判別 発券日判別 精算判別 重複使用判別 利用者案内表示 チャイム パニックオープン  | 
								|
| 処理能力 | 約10台/分 | |
| カードリーダー | 読取方式 | 電動搬送方式 | 
| フラップ性能 | 開閉時間 | 約0.5秒 | 
| 回収箱 | 満杯検出 | 光センサで満杯時警報出力 | 
| 通過検知 | 検知方式 | 赤外線ビーム方式 | 
一時利用券発行機
                    	二次元バーコードが印字された一時利用券を発行します。
							一時利用券のバーコードを、入場ゲートのリーダー部にかざして入場します。
							駐車料金は後払い方式となります。
| 消費電力 | 動作時 | 0.3kVA以下 | 
|---|---|---|
| ヒーター使用時 | 0.4kVA以下 | |
| 使用環境 | 屋内又は半屋外 ※直射日光と雨露にさらされないこと  | 
							|
| 重量 | 50kg以下 | |
| 機能 | 後払い一時利用券の発行(最大3車種) 満車時の発券中止 感熱(折紙カット式)約3000枚  | 
							|
| 券発行部 | 音声付3色表示灯 | |
| 表示部 | 券発行案内表示 | |
更新精算機
                    	定期券の新規購入、更新精算及び一時券の精算を行います。
| 消費電力 | 動作時 | 0.8kVA以下 | 
|---|---|---|
| ヒーター使用時 | 1.0kVA以下 | |
| 使用環境 | 屋内 | |
| 重量 | 250kg以下 | |
| 使用貨幣 | 千・二千・五千・一万円紙幣 10・50・100・500円硬貨  | 
							|
| 機能 | 定期券:新規購入 / 更新精算 一時券:精算  | 
							|
| 利用券 | 定期券 非接触ICカード 一時券 二次元コード(感熱紙)  | 
							|
| 定期シール | 材質 PET 熱転写印字 裏面のり仕様(再貼付防止仕様)  | 
							|
| 領収書 | 材質 紙 感熱印刷 | |
スマートパーク営業部
03-3217-7373
8:30~17:05(土日祝日は除く)