EVOLUTION 100

トータルモビリティ鉄道にも自動運転を

SDGsへの貢献

さまざまな働き手がいきいきと
働くことができる環境づくり

社会的課題の解決に貢献する
在来線を想定した自動列車運転システム

現在、国内外の鉄道業界で、自動列車運転への関心が高まっています。その背景には、少子高齢化、人口減少の進展によって鉄道インフラの維持が脅かされているという社会的課題があります。長年にわたって蓄積してきた「安全と信頼」の技術をいかして、未来の鉄道を支える新たな自動列車運転システムに挑戦しています。

未来への社会的課題

  • ・鉄道に従事する労働人口減少
  • ・沿線の人口減少
  • ・多くの赤字ローカル線を含む鉄道ネットワークの維持

ATSをベースとした自動運転

大きなインフラ投資を伴わず、運転資格をもたない係員による安全を確保したドライバーレス運転を実現

運転士の資格を持たない「係員」による
安全な列車運行を目指しています。

列車の自動運転システムは、GoA(Grades of Automation)<右図:(引用)国土交通省 自動運転の乗務形態による分類>という基準でレベルが定義されています。日本信号は、九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)とともにGoA 2.5への対応を目指して自動列車運転システムを開発しています。GoA2.5は、高架などを走るため完全な無人運転(GoA4)が容易な新交通などと異なり、踏切に車が侵入したり、線路内に人が立ち入ったりする可能性がある在来線への導入が想定されています。
GoA2.5の自動列車運転システムは、運転士の資格を持たない「係員」によって列車運行ができるようになるため、運転士不足への備えとなります。さらに、日本信号が開発した既存のATS(自動列車停止装置)をベースとしたシステムには、ATC(自動列車制御装置)を新たに整備する必要がないため、より少ないインフラ投資で導入できるという価値もあります。

蓄積した知見とATS分野のシェアをいかして、
国内の約9割を占めるATS路線の自動運転化に貢献します。

日本信号が開発したシステムは、ATS-DKという高機能なATSと独自開発した「自動運転演算部」を連携させ、高度に列車制御ができるATCに匹敵する情報処理を可能にすることで自動列車運転を実現しています。

開発プロジェクトは2018年にスタートし、2019年10月にはJR九州香椎線でシステムの安全性機能確認、続いて2019年12月から走行試験を実施し「停止精度」「運転時分精度」や「乗り心地」の向上に取り組み、今日では運転士と同等の運転を実現するに至りました。2020年12月には、ATS-DK(※1)をベースとした自動列車運転装置(高機能ATO(FS-ATO))(※2)を開発し、JR九州様の営業路線で実証運転を開始しました。

在来線(ATS区間、踏切あり)における自動運転の導入は国内初となります。ATSをベースとした自動運転のメリットは、大きな初期投資を伴わず自動運転システムを実現できることです。作業の自動化や機械化を推進することで、鉄道に従事する労働人口減少等の社会的課題に対する解決が期待されます。今回の実証運転でATS区間での在来線における自動運転の運行に関する知見を蓄積し、安全で安定した輸送を実現する自動運転システムの実現を進めてまいります。

※1 ATS-DK:JR九州様の信号保安システム。連続的な速度照査により列車制御を行うシステム。
※2 FS-ATO:保安装置と同等の信頼性とフェールセーフ性を有する高機能な自動列車運転装置。

EVOLUTION 100

TOPICS

インフラの進化を支える~会社紹介 事業所編~

SIGNAL MOVIES

採用情報

新事業・製品のご紹介

日本信号の新しいソリューション

人と車両の入退管理をトータルでプロデュース

こんなところにも日本信号