日本信号の人々
髙橋 実
Minoru Takahashi
第二営業部(2017年度入社)
理工学部交通システム工学科卒業
理工学部交通システム工学科卒業
「社会インフラを守る使命」を実感。
営業職も現場の最前線に立ち会える
- Q1. 志望動機と入社の決め手は?
- 経営理念と先輩たちの熱いハート。
「こういう人になりたい」と思いました。 - 経営理念と先輩たちの熱いハート。
「こういう人になりたい」と思いました。
大学時代から社会インフラに興味があり、「世の中を支える使命感」「人の命に関わる責任感」を通じた仕事のやりがいに魅力を感じていましたし子どもの頃から鉄道や交通が大好きだったんです。この会社の掲げる「安全と信頼の優れたテクノロジーを通じて、より快適な社会の実現をめざす」という理念に惹かれ、先輩社員の方々から熱い思いを聞くうちに、「カッコいいな。僕もこういう人間になりたい」と思うようになっていました。
また、鉄道信号業界のトップであること、交通インフラに携わる事業も手がけていること、そして、海外にも積極的に事業展開していることもポイントですね。「世界中の人々の安心・安全を支え、広く貢献できる」と感じ、絶対にこの会社に入ろうと思いました。
- Q2.どんな仕事をしていますか?
- 新幹線の運行システムを担当。
お客さまと技術者をつなぐ存在です。 - 鉄道信号部門の営業として、JR東海様の信号システムを中心に担当しています。東海道新幹線の運行システム全般を手がけ、ATC車上・地上装置、転てつ機などの製品に携わっています。新造車両向けのATC車上装置、既存車両における各種装置の保全・改修をしたり、運行を監視するシステムの保全をするなど、案件によって内容はさまざまですね。
僕の仕事は、お客さまの要望をヒアリングし、事業所(設計部門および生産管理部門など)と連携しながら全体を取りまとめていくことです。お客さまと技術者をつなぐ存在として、見積の作成から、製品仕様やスケジュールの決定までを行っております。
- Q3.仕事のやりがいは?
- 現場に立ち会い、感動を体感できる!
多くの人と団結する達成感があります。 - 工事の現場に立ち会えるので、どんな技術が使われているのかをこの目で見ることができます。営業職でも最前線の現場を味わえることは、本当に貴重な経験だと感じます。全区間の信号システムを切り替える大規模案件では、多くの人々と団結する達成感を味わいました。事業者である鉄道会社から、各種機器を扱うメーカー、工事を担当する会社まで、それぞれの力を結集し、無事に車両を走らせることができた。ワッと歓声が上がり、立場を超えて互いの健闘を称え合ったあの瞬間の感動は忘れられません! 自分の仕事で世の中に貢献できることを肌で実感できる。そこに大きなやりがいを感じています。
- Q4.日本信号ならではのやりがいは?
- 社会インフラを守る使命を感じながら
立場を超えて強い信頼関係を築けます。 - やはり、「世の中に貢献していることを実感できる」というところだと思います。鉄道信号は目立たないところで使われていますし、保全や改修などの案件も多く、脚光を浴びる仕事とは違い、縁の下の力持ち的な存在ではあります。また、車両が365日運行する中、緊急の連絡が入ることもあり、これは社会インフラに携わる人間の宿命だとも感じます。しかし、僕らの提供する装置やシステムが正確に動かなければ、列車が止まる可能性がある。社会インフラを守る一員として、大きな使命を感じますね。
- 自社の利益のためというより、「社会全体のため」が前提なので、仕事に誇りを持って働くことができますし、同じ思いを持つ多くの鉄道事業関係者の皆さんと団結する喜びも味わえます。お客さまや協力会社など、すべての立場を超えて、強い信頼関係を築ける。そんなやりがいを味わえる仕事って、なかなかないと思います。
- Q5.プライベートの過ごし方は?
- 平日は上司や先輩、同期と飲みに行き、
休日はゴルフや野球を楽しんでいます。 - 平日は上司や先輩、同期と飲みに行くことも多いですね。本音で話ができるから、実は飲みに行くことがすごく楽しみ! 仕事への思いを話したり、プライベートの相談もしています。社会人になってからゴルフを始めました。休日は会社の先輩や学生時代の野球部のメンバーと打ちっぱなしやラウンドに行きます。学生時代に野球をやっていたので、母校の試合の応援や、プロ野球の試合に出かけることもありますし、草野球のチームにも参加しています。ドライブも好きで、学生時代の友人と箱根の温泉や近郊のアウトレットまで出かけたりもしていますね。
- Q6.日本信号の一番の魅力は?
- 早くからいろんな経験ができます。
同期と絆を深められる環境も魅力。 - 新入社員でも1年目からいろんな経験をさせてもらえることですね。研修終了後からお客さまを担当させてくれたおかげで、自分で考える力が身についたと感じます。大変さや難しさは感じますが、フォローもしっかりしてもらえるので、成長できています。つい先日には、車両のテスト走行で運転席のすぐ近くに乗車させてもらい、自分の携わった装置が動く瞬間をリアルに味わうことができました!
- また、研修期間や独身寮での生活を通じて、同期との絆を深められる環境も魅力だと思います。営業はもちろん、設計や品質保証など多様な部署に同期がいるので、お互いに仕事のことを相談し合ったり、自分ではわからない専門知識への意見をもらえたりしています。支え合える仲間がいるって、すごくいいなと思っています。
- Q7.将来の目標は?
- かつてない「移動」を実現し、
社会と経済に貢献することが目標です。 - 現在、大きなシステムの更新案件を手がけているので、まずはそれを無事にやり遂げることですね。また、リニアなどの新型車両の案件や、日本で開催予定の世界的イベントに向けた輸送力強化プロジェクトなど、いろんな挑戦をしていきたいと思っています。「移動」を進化させることは、産業や経済活動を支えることにもつながるもの。将来は、かつてない「移動」を実現するようなプロジェクトにチャレンジしてみたいですね。この会社の信号設備を通じて、世の中をより快適にし、そして、日本の経済全体に貢献することが僕の目標です。