世界30の国と地域で鉄道インフラに貢献

世界で高く評価されている日本信号の技術力。戦前から海外鉄道インフラ整備事業に取り組み、常に新たな価値を創造するチャレンジを続けています。

現在までに海外ビジネスフィールドを大きく広げ、2008年に中国現地法人、2015年にインド現地法人を設立し、アジアを中心とする世界30の国と地域で数多くのプロジェクトを展開しています。

鉄道信号業界のリーディング・カンパニーとして、培ってきた経験と技術をもとに、世界の鉄道インフラの安全性と信頼性を高め、多くの人々に貢献していくことをめざします。

独自開発の無線式列車制御システムを開発

現在、特に注目されているものが、日本信号が独自で開発した無線式列車制御システム「SPARCS」です。従来は有線で行っていた列車制御を、無線通信で実現したこの製品は、低コストでの導入・維持が可能です。2011年、中国・北京地下鉄15号線におけるSPARCS運用実績が認められ、これまでに韓国やブラジルでも採用されています。

2015年にはインド・チェンナイメトロに、ICカードやトークンを採用するAFC式改札システムを納入。利便性を高めると同時に、切符の不使用で環境にも優しいシステムを実現しています。また、鉄道運行管理システム、駐車場システムなども各国で導入が進んでいます。

私たちは、今後も鉄道信号や駅務機器、さらには交通機器やシステム、駐車場管理など、多様な領域の幅広い製品を届け、世界のインフラ発展に貢献し続けていきます。

ENTRY

日本信号は“熱い想い”を持つ
皆さんをお待ちしております

私たち日本信号グループは、1928年の設立以来、鉄道や道路交通など、
社会インフラの発展と維持に貢献する事業を国内外で展開しています。
世界中の人々がより安心、快適に暮らせる社会の実現を願い、さらなるチャレンジへ。

ページトップへ戻る